APC Benefits
APCの魅力を知る
優れたエンジニアは
「明るく働きやすい職場から」

Benefits
充実した福利厚生
Allowance System 各種手当・制度
APCは、社員一人ひとりが最大限にパフォーマンスを発揮してもらうために、さまざまな制度を導入しています。
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金に加入していただきます。
5万円/月を上限に、通勤費を支給いたします。
会社の規定に則り、勤務地区ごとに住宅手当を支給しています。(例:関東在住/40,000円)
テクニカルエンジニアなどIT関連の資格を取得された方には、資格手当を支給いたします。(当社規定による)
残業が発生した場合には、その時間数に応じた残業代を満額支給いたします。(管理職を除く)
不定期業績準拠。
年2回支給いたします。
Vacation Refresh 休暇・リフレッシュ
APCではワーク・ライフ・バランス支援活動の一環として、国土交通省観光庁が、内閣府、厚生労働省、経済産業省と共同で提唱・推進している「ポジティブ・オフ」運動に賛同しています。「ポジティブ・オフ」運動とは、休暇を取得して外出や旅行などを楽しむことを積極的に促進し、休暇(オフ)を前向き(ポジティブ)にとらえて楽しもう、という運動です。 当社は休暇の取得しやすい環境や雰囲気を整えることで、社員の豊かな生活の実現と、長期的な会社への貢献が実現できると考えており、休暇を取りやすい環境づくりに取り組んでいます。

初回の基準日は入社半年後、2回目以降の基準日は4/1を基準日とし、勤続年数に応じて最大20日を付与します。
(入社初年度は10日間、以降1年経過毎に付与日数が増加し、6年6ヶ月以上在籍で20日間付与)
GW・お盆等の連休期間に併せた取得を促すなど、消化率推進に努めています。
育児・介護休業法等の法律に則って設定しております。
原則、お子様が1歳2か月に達するまでの間で、出生日以後の産前産後休業期間と育児休業期間との合計が1年を限度とし、育児休業を取得できます。
自分自身や近親者に慶事・弔事があった場合に、慶弔休暇を取得できます。
※職種などにより内容が異なる場合がございます。
Employment characteristics APCの特徴
特別休暇
APCでは、年次有給休暇とは別に特別休暇を整えています。
・傷病休暇
・家族休暇
子育て支援休暇
有給休暇の残日数がなくなっても、子供の看病、学校行事参加等、子育てを目的とした子育て支援休暇を取得できます。(付与日数は会社規定による)
リモートワークの推進
社員のワーク・ライフ・バランスの向上、時間意識の向上、管理職のマネジメント能力向上を図るため、リモートワーク制度を導入しております。業務の進捗を上長と相談した上で、適宜リモートワークを行うことが可能です。
時差通勤、時短勤務についても、通勤ラッシュの回避や病院への立ち寄り等社員の生活の質向上や育児介護との両立の目的での、実施を推奨しております。