
Interview02
Q1.前職について教えて

前職はどんな業務をしていましたか?
前職では入社当初は組み込みシステムの開発、チームが解散になりインフラチームへ参画し、データセンターにこもっていました。 その後はSES契約で色々な会社へ赴き、Webサイトの構築や社内システムの構築を行っていました。
入社前にした経験で、今の業務に役立っているものがあれば教えてください。
自身の特徴が「広く浅く」色々なことを経験していることにあります。 そのため、やったことのない作業でも抵抗なく業務をに入れることは役立っています。
入社前には、どのくらい業界のことを理解していましたか。
工場内の一部のシステムを開発、保守等は行なったことはありましたが、 具体的にFAと言われる分野がどのような作業を行っていたかまでは分かっていませんでした。
Q2.転職した理由は?APCへ応募した理由を教えて
前職が新卒で入社してちょうど10年になり、他の会社で働いてみたいなという思いが出てきました。SES契約が何年も続いていたので、社内の人と一緒に仕事をすることが少なくて。社内の人と一緒に仕事がしたかったから転職しようと思いました。 Webの分野での作業が続いていて「自分が作ったものが実際にものが動く」 という機械に近いところで仕事をしてみたいという思いもあって、そういうことを全部満たしてくれる企業はないかと探していたら、APCに行きつきました。福岡で作業ができること。 一緒に働きたいと思える人がいるところ。 仕事なので辛いことはあるが、楽しんでできる場所。この条件満たしているなと思って応募しました。
Q3.他社と比較して、なぜAPCを選びましたか
信頼のおける知っている先輩がいたことが大きいですが、 子どもが産まれたばかりということもあり、こちらの色々なワガママを聞いていただけたことが決め手となりました。管理職の方との距離がいい意味で近く、末端社員だとしても上層部との会話がしやすいところもいいなと思い選びました。
Q4.入社後に気づいた自社の良いところを教えてください
入社した時は子どもが産まれたばかりで、しばらくして奥さんも働くようになり保育園に預けていましたが、 急遽、子どもを迎えに行く必要がある場合は早退させてもらったり、 病院に連れて行く時は午前休にさせてもらったりと、 家族優先で業務をさせてもらっているところは非常に助かっています。
Q5.入社前後で業務内容のイメージに変化はありましたか
FAの業務のみ行うつもりで入社しましたが、 これまでの経験から社内サーバーの管理、プロダクト業務にも携わらせてもらい知見が広がっています。
Q6.普段の業務
普段の業務内容を教えてください。
基本的には受託案件で設計、実装、テストまでを行い、状況により、 リリース作業にて現地に行くことはあります。 また、社内システムの改善や保守作業も行っています。

- 9:00出勤
メールチェックとタスク整理
作業の優先度を決め、実作業に着手
案件に従事し、設計や実装、テスト - 12:00昼食
- 13:00〜社内定例会(Web会議)
進捗状況の確認や、開発業務の情報共有など
- 14:00〜実作業
午前中に引き続き作業
社内サーバー、システムの管理
ユーザーや権限の追加等 - 18:00退勤
Q7.仕事のやりがいや面白さ
入社後に担当した業務やプロジェクトで印象に残っているものを教えてください。
初めてリリース作業に立ち会った際に、 自分が関わったシステムで実際の機械が制御されて動いているところを目にした時は感動しました。
今の仕事でやりがいや面白さを感じるポイント、場面を教えてください。
根本はプログラマーなので、やはり、自分が作ったものが動く、というところがやりがいでしょうか。 その上で、Web業界の時にはほぼなかった、機械が自身が実装したもので制御されて動くことを目にするのはいつ見ても非常に面白いです。
APCに入社してどんな力が身についたと思いますか。
チームとしてやる力がついたと思います。 これまでは迷ったり分からない時に1人で色々試したり、調べて何とかしようとしてきました。 もちろんそれは行うのですが、長い時間をかけてまで行わないようになってきました。 先輩後輩は関係なく、気軽に質問や意見をすることができるので、 どうするか、という時の選択肢として 「周りに相談してみる」ということが自分の中での優先順位が上がったように思います。

Q8.仕事での苦労や課題
働く中で、苦労していることや課題だと感じていることを教えてください。
現在は在宅で作業しており、子どもが帰ってくるとどうしても構って欲しいのかよく話しかけてくるので、 作業はどうしても中断してしまいます。 在宅では子どもと接する時間が増え、いい面もありますが、 メリハリはしっかりつけないと作業がダラダラしてしまうこともあり、気をつけています。
Q9.どんな社風?

APCで働く人はどんな人が多いと感じていますか。
相手が社内外に関わらず、コミュニケーション能力が高い方が非常に多い印象で、その上で技術力も高いです。
どんな人がこの会社に向いていると思いますか。
期限内に結果にコミットできる人だと思います。 仕事なので依頼された最終的な結果は求められます。 ですが、その代わりその道中は自由なので、 1人で色々試してやるもいいし、ちょっと休みを挟むでもいいし、 周りに助けてもらいながらでもいいですが、 期限内に結果をきちんと提出できる人であれば向いていると思います。

子どもと触れ合う時間を多く取りたい方にはとても働きやすい職場だと思います。 子どもの発達状況や地域ごとの意見交換もしています。 その上で技術力のあるメンバーも多く、新しいことにも挑戦しているので、 色々なことに触れることができる環境でもあります。 一緒に楽しいことしましょう。