よくあるご質問 2023.03.072025.10.10 Q&Aよくあるご質問 応募をご検討中の皆さまに、人事部スタッフがお応えします 応募・選考・入社についてのご質問 エンジニア未経験でも応募できますか 可能です。現時点のスキルだけではなく、これからエンジニアとして成長する可能性や意欲を重視します。 選考の内容と流れ、期間について教えてください 応募(エントリー後書類選考) 面接(1回~2回) 内定・条件提示 期間:約1週間ほど 詳しくは、「キャリア採用選考フロー」「ポテンシャル採用選考フロー」をご覧ください。 入社日は希望にあわせてもらえますか 可能です。入社日について、調整が必要な方は、お気軽にご相談ください。 応募書類の取り扱いについて教えてください ご応募いただいた書類(履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ等)は原則として、返却いたしませんので、ご了承ください。 筆記試験はありますか 筆記試験はありません。 面接の場所や日程、時間帯について教えてください 原則として本社での面接ですが、オンライン(WEB)での面接も対応可能です。面接日程は、ご希望をお伺いしたうえで調整いたします。現職中の方など、日中でのご参加が難しい方は、平日の夜間や休日等で調整させていただくことも可能です。 文系ですが、エンジニア職への応募は可能ですか 募集要項に記載している要件を満たしていれば、ご応募いただけます。 日本以外の国籍の学生も採用していますか 積極的に採用しています。人材のグローバル化をより進めていきたいと考えています。 希望職種が2つ以上ある場合はどうすればいいですか エントリーフォームの希望職種記載欄に詳細を記載してください。 どの職種が自身の経歴とマッチするのかわかりません エントリーフォームの応募職種選択欄では、複数選択可能です。気になる職種全てお選びください。その上で、備考欄に上記の旨をご記載ください。 過去に不採用となったのですが、再応募はできますか 前回のエントリーから1年以内は、再応募は無効となります。(応募職種を変更されても同様です)再応募をご希望の場合は、前回のエントリーから1年経過後にご応募ください。 働き方ついてのご質問 配属はどのように決まりますか これまでの経験と今後のキャリアプランを踏まえて、各部署担当とも相談しながら決定します。今までの経験を活かしつつ、少し上、1つ上の業務・工程にチャレンジできるプロジェクトをアサインしますので、ご自身のキャリアプランをぜひお聞かせください。 勤務地やプロジェクトを選ぶことはできますか プロジェクトへの配属にあたっては、職種や経験、社員の希望を考慮し、相談しながら決定しております。例えば、若手社員は技術力を身に付けていただくことを優先的に考えて配属いたします。 ※個々の事情によって異なりますので、詳しくは採用担当者にお尋ねください。 平均残業時間を教えてください 全分野での平均残業時間は7時間/月です。(2024年度実績) 転勤はありますか 選考時に希望勤務地を優先させますが、職種により転勤の可能性はございます。 髪型や服装に決まりはありますか お客さまとお会いする際はスーツ(またはビジネスカジュアル)を着用していただきますが、社内はカジュアルでOKです。髪型も特に決まりはありませんが、お客さまも来社しますので、清潔感のある服装を心がけてください。 制度・福利厚生についてのご質問 福利厚生はどのようなものがありますか 詳しくは「APCの魅力を知る」をご覧ください。 資格取得に関する支援制度はありますか テクニカルエンジニアなどIT関連の資格を取得された方には、資格手当を支給いたします。(当社規定による) 寮・社宅制度はありますか 会社が物件を直接賃貸借契約する借上げ社宅はございます。 定年まで働けるのでしょうか 当社の定年は65歳となっています。定年までエンジニアとして働き続けることも可能ですし、管理職として組織やプロジェクトのマネジメント業務に従事し続けることも可能です。役職定年等はなく、生涯、技術者としてはもちろん、ビジネスパーソンとしても活躍し続けることが可能です。 APCについてのご質問 中途入社した際の雰囲気を教えてください 社歴、年齢に関係なく活躍できるチャンスがありますので、早期に活躍している中途入社の社員がたくさんいます。