大分県立情報科学高校生のインターンシップが
終了しました
当社では、社会貢献および次世代の育成支援の一環として、大分県立情報科学高等学校 デジタル創造科2年生4名を対象に2025年10月22日(水)から10月24日(金)までの3日間、インターンシップを実施しました。

3日間のインターンシップでは、学生のみなさんに、当社を知っていただくために会社概要や、事業内容を説明し、受託開発(FA開発・Web開発)、プロダクト開発(教材開発・研究開発)の各担当者が、実際にどのようなものを作っているのかを開発事例をもとに紹介しました。最終日では、生成AIを活用してプログラムのコードを生成する際の注意点ややり方について説明した後には、実際にプログラムの自動生成を体験してもらいながら、学生たちとIT業界の現状や今後についてディスカッションしました。
当社の用意した3日間のプログラムに対して、積極的に取り組んでいる姿は我々にとっても大変刺激となりました。また学生のみなさんが進路について感じていることや学生目線としての就職に対する意見などを確認することができ、とても貴重な機会となりました。
今後も当社は、地域社会とのつながりを大切にしながら、IT人材の育成と教育支援に取り組んでまいります。
■【参加学生の声】
・AIがどのように学習し、回答を導き出すのかを実際に体験することで、理論だけでなく実践的な理解が深まりました。
・ディスカッションを通じて、自身の考えや意見を相手に正確に伝えることの難しさを実感しました。
・話題の生成AIを利用し、プログラムを簡単に作成する体験ができ、その可能性を肌で感じることができました。
・AIの物体検出など、具体的な技術の使い方をより深く理解することができました。

