お知らせ

大分県外・四国の高等学校ではじめてのフルリモート授業!

香川県立坂出商業高等学校で初の
「AIミネルバNovice」授業を実施しました!

2025年2月7日に香川県立坂出商業高等学校 情報技術科2年生29名を対象に、AI学習教材「AIミネルバNovice」のフルリモート講座を実施いたしました。

【講座概要】

日時:2025年2月7日(金)
対象:香川県立坂出商業高等学校 情報技術科 2年生 29名
時間数:5時限(250分)
形式:リモート講座

【講座内容】

「AIミネルバNovice」を用いたオンライン講座を四国で初めて実施しました。AIの専門用語をできるだけ噛み砕き、具体的な例を交えてわかりやすく説明することで理解しやすい授業内容となっています。一からAIを作る体験や座学によるAIの概要説明により、段階的かつ体系的にAIを学ぶことができるため、ジャンルを問わず学ぶことができます。そのため、これからAIを学ぼうと考えている方やさまざまな学科の学生など、どの分野の方でもAIについて学ぶことができます。
 さらに、AIを活用するためには、明確で詳しく指示を出すことが重要です。曖昧で不確かな指示では、期待した結果を得ることが難しくなります。これは、人間同士のコミュニケーションにも共通する点です。そこで、講座の後半では「自分の考えを言語化し、正確に伝える習慣を身につける」ことをテーマにし、「考え方」や「伝え方」について学習していただきました。

【授業風景】

【授業後結果 AI要約レポート】

【生徒の感想】

「AIについて全く知識がなかったけれど、今回の講座で興味を持つことができました。」
「画像認識を出来るようにする過程が面白かったです。」
「自身の考えている伝えたい事と人に伝わり想像するものは異なっていて話のすれ違いが起きてしまうことが分かり、人に正確に情報を伝える難しさを改めて実感しました。」
「人間と同じようにAIも沢山学習しないと人間が使用するときに役にたたないし、AIの言うことをすべて正しいと鵜呑みにするのはよくないと学びました。」

【香川県立坂出商業高等学校】

香川県立坂出商業高等学校HP掲載

タイトルとURLをコピーしました